home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ HyperLib 1997 Winter - Disc 1 / HYPERLIB-1997-Winter-CD1.ISO.7z / HYPERLIB-1997-Winter-CD1.ISO / オンラインウェア / UTIL / GentleBeep 1.1 folder.sit / GentleBeep 1.1 folder / GentleBeep Manual next >
Text File  |  1996-04-27  |  4KB  |  79 lines

  1.  
  2.  
  3.  
  4.  
  5. GentleBeep 1.1
  6.  
  7.  
  8. はじめに
  9.  
  10.  Macintoshの特徴の一つに、早くからPCMサウンドを採用していたことがあります。特にサウンド入力端子を装備したLCやIIsiが発売されてからは、誰でも手軽にサンプリングが楽しめるようになりました。私も、元々音楽に興味があったこともあって、是非Macintoshを手に入れたいと思っていました。(当時は98ユーザーでした。(^_^) )
  11.  
  12.  Macintoshのサンプリングで、いちばん手軽で誰でも一度はやってみるのが、ビープ音の変更でしょう。自分で録音した音をビープにできる喜び(?)は、ビープを「警告音」という堅苦しいイメージから解放してくれました。
  13.  
  14.  ところが、好きな音をビープにできるのはいいのですが、Macintoshのビープ音は、音が鳴り終わるまで他の処理が止まってしまうのです。長い音をビープにしていると、これが結構うっとおしいのであります。特に2、3回続けてビープを鳴らされた日にはたまりません。Windowsはちゃんとバックグラウンドで鳴るというのに。というわけで、GentleBeepの登場であります。
  15.  
  16.  
  17. GentleBeepについて
  18.  
  19.  GentleBeepは、ビープ音をバックグラウンドで鳴らすためのコントロールパネルです。ただそれだけのためのものです。有名なSoundMasterやSpeedyBeep等のユーティリティは、その機能の一部として同様のことができました。でも、私はビープがバックグラウンドで鳴ってくれるだけでよかったのです。シェアウェアの送金が嫌だったという話しもあります。(^^;) また、サウンドの設定等はサウンドコントロールパネルにまかせたかった。かくして自分で作ってみようということになったのであります。
  20.  
  21.  
  22. インストールするには
  23.  
  24.  GentleBeepはコントロールパネルです。動作確認はシステム7.1以降でしか行っていませんが、おそらく6.0.7ぐらいでも動作すると思います。機種は、ソニー製のサウンドチップが乗っているものなら大丈夫でしょう。具体的にはちょっとわかりません。(^^;)
  25.  
  26.  インストールするには、GentleBeepのアイコンをドラッグして、システムフォルダのアイコンに重ねてください。システム7以降ではFinderによって、自動的にコントロールパネルフォルダに入れられます。便利ですね。次に、Macintoshを再起動してください。
  27.  
  28.  
  29.  
  30.  
  31.  
  32.  
  33. 設定
  34.  
  35.  GentleBeepには、GentleBeepとStartup Iconの2つのチェックボックスがあります。GentleBeepチェックボックスは、GentleBeepの機能のON/OFFです。Startup Iconチェックボックスは、起動時に画面の下にアイコンを参列させるかどうかの設定です。
  36.  
  37.  
  38.  
  39.  
  40.  
  41.  
  42.  
  43.  
  44.  
  45.  
  46.  
  47.  
  48.  これだけのためにわざわざコントロールパネルにせずに、機能拡張にしたってよかったんじゃないかと思う方もいらっしゃるでしょう。私もそう思います。でもそれには1つ問題がありました。SoundManagerです。SoundManagerは、通常はシステムファイルに組み込まれていますが、たまにSoundManager3.0のように機能拡張として存在している場合があります。この場合、INITは名前順に読み込まれるので、GentleBeepが先に読み込まれます。すると、私がせっかく横取りしたシステムルーチンを、後からSoundManagerがまた横取りしてしまい、結果としてGentleBeepが機能しなくなってしまうのです。いっそ名前を変えようかとも思ったのですが、結構思い入れもあったのでコントロールパネルにしたのであります。コントロールパネルなら必ず機能拡張よりも後に読み込まれるから安心です。
  49.  
  50.  ということで、GentleBeepを機能拡張フォルダや、システムフォルダ直下に置くときは気を付けてください。また、システム6ではこの辺どうなってるかわからない(^^;)ので、駄目な時は名前を変えてみてください。
  51.  
  52.  
  53. 新しいSoundManagerについて
  54.  
  55.  SoundManagerのバージョン3.0では、ビープサウンド毎に音量が調節できるようになりました。しかし、GentleBeepがインストールされていると、この設定が効かず全て最大音量になってしまいます。(^^;) また、SoundManager3.1ではついに非同期ビープが標準になります! GentleBeepの役目は終わりました。音量の問題をフィックスする作業もやめてしまいました。GentleBeepは、この1.1が最後のバージョンになると思います。どうもありがとうございました。
  56.  
  57.  
  58. おわりに
  59.  
  60.  GentleBeepはフリーウェアです。扱いについては、一般的なフリーウェアと同等と考えてください。著作権は私、浅利哲に帰属します。配布は自由ですが、BBS等に転載する場合は電子メールで連絡していただければ幸いです。
  61.  
  62.  
  63. Nifty-Serve: HQI05317
  64. Internet: asari@tau.bekkoame.or.jp
  65.  
  66. 浅利 哲(Asari, Satoru)
  67.  
  68.  
  69. ----------------------------------------
  70.  
  71. 変更来歴
  72.  
  73. Ver. 1.1 (April 1996)
  74. ・PowerPCネイティブに対応(FATバイナリ)
  75. ・アイコンの表示ルーチンを変更
  76.